
貧乏人の味方ともいえるコストパフォーマンスを誇るのが
AZ。
大阪に本社を置く、日本のメーカーです。ホームセンターなどで見かけるメーカー・・・らしいのですが、私は自転車に興味を持つまで知りませんでした。元々は、町工場向けの機械潤滑油を製造販売していた会社のようですが、今では高いコストパフォーマンスで自転車用やオートバイ用のケミカル製品をラインナップしています。
この分野、日本のメーカーでは和光ケミカル(WAKO'S)が知名度が高いですが、品質は匹敵・価格はモノによっては半額以下というコストパフォーマンスでシェアを伸ばしているようです。
私も、Amazonお試しセット
Amazonお試しセットを購入して以来、愛用させて頂いています。
チェーンルブはB1-001マルチパーパス
B1-001マルチパーパスは、街乗り用としては必要じゅうぶんです。確かに汚れるのは早いです。が・・・初めての趣味としての自転車で「手入れを覚える」レベルの人にはちょうどいいんじゃなかろうか。汚れても、拭き取りは楽ですし、何より安い(w
自転車乗りには定番のフィニッシュライン(Finishline)の半額ですからねぇ。
チェーン洗浄の
A1-009チェーンディグリーザーは、結構強力です。付属していたチェーン洗浄器は使いづらいですが(爆
この洗浄器だとチェーンの内部(ローラーの内側)まで届くのか、という心配もありますが、ディグリーザーが泡立てくれますし「高浸透」を信じるのなら、大丈夫・・・なんでしょう。泡を落としきるのに数回(2~3回という人もWEBで見かけますが、私の場合それじゃ足りない場合が多い)水洗いが必要です。
フレームその他の洗浄用である
BIw-001バイクウォッシュは、使い方を間違えていたかも。どうも、ボディウォッシュを使った後で水洗いが必要だった模様。
これは結構消費したので、追加購入したのが
詰め替え用です。
ここまでが、お試しセットに含まれていたもの。
それに追加して試してみたのが、ガラス系コーティング剤の ↑
BCT-001アクアシャインコート。コレは気に入りました(^^
パカパカと使ってしまったので、コレも追加購入。最初はお試しで100ccでしたが、追加で購入したのは200cc。だって、100ccが723円(それでも安いw)なのに、200ccで908円・・・どんな計算なんだ(爆
今回は、直接AZさんからの通販。22日のポチって、商品が到着したのが本日25日。Amazonより2日余分にかかりました。
ただ、Amazonより安い・・・のは卸値だから?送料も、1,000円以上で無料ですし代引き手数料も安いですから、時間に余裕があれば直接注文した方がお得ですね。実際、今回の注文で詰め替え用バイクウォッシュx1とアクアシャインコートx2で2,954円と・・・やっす!と思いましたもの。